鳥取空港の空港案内
ena(イーナ)による鳥取空港ガイド。基本データ、運行スケジュール、交通アクセス、周辺観光、格安航空券情報など。
-
鳥取空港について
鳥取県鳥取市にある「鳥取空港」は、主に鳥取県東部の空運を担ってきた空港です。この鳥取空港は、鳥取県にあり全国的に知名度の高い「鳥取砂丘」と、人気漫画「名探偵コナン」の作者である青山剛昌氏の出身が鳥取県であることから、「鳥取砂丘コナン空港」という愛称が公式に決定されています。
鳥取空港の歴史は古く、1957年に市営鳥取飛行場として供用開始されたのが最初となります。現在の年間利用客数は、国内30万人、国際500名程度です。
現在就航している路線は、全日本空輸(ANA)による東京国際空港(羽田)便となっています。過去には、大阪国際空港(伊丹空港)、広島西飛行場、名古屋空港(小牧空港)がありましたが、現在では就航していません。
鳥取空港は、鳥取市街からはおよそ7km、バスでおよそ20分程度と比較的近く、日本海、千代川、湖山池に囲まれた砂丘地帯に位置しています。とはいえ、市街から歩いて行くには多少遠いので、バスでは日ノ丸自動車が鳥取駅と鳥取空港を結ぶ発着便を運行しているほか、日ノ丸ハイヤーが「青山剛昌ふるさと館・倉吉駅」発着便、「三朝温泉・倉吉駅発着便」を運行しています。鉄道ですと、JR西日本山陰本線の鳥取大学前駅から1.5kmの距離となっています。 -
鳥取空港の基本情報
- 正式空港名
- 鳥取砂丘コナン空港
- 英語名
- Tottori Sand Dunes Conan Airport
- 通称
- 鳥取空港
- IATA 3レターコード
- TTJ
- ICAO 4レターコード
- RJOR
- 位置
- 鳥取県鳥取市
- 駅名
- 就航航空会社
-
鳥取空港 アクセス
- 鳥取空港 アクセス
-
鳥取空港は、鳥取市街地から7kmと、他の空港に比べて比較的近い位置にありますが、それでも市街地から歩いて行くには遠い地点にあります。そのため、鳥取空港へのアクセス手段はバスによって確保されています。
鳥取空港連絡バスの路線としては、まず駅からのアクセスについて見ると、JR鳥取駅からは20分、JR倉吉駅からは45分で到着するバスがあります。このほか、人気漫画「名探偵コナン」の作者である青山剛昌氏の記念館である「青山剛昌ふるさと館」からはおよそ60分、三朝温泉からは同様に60分程度で到着する路線とがあります。
このほか、「ゆめぐりエクスプレス」というバスがありますが、これはかつて鳥取空港を経由していましたが、現在では経由しないルートで運行しているため、注意が必要です。
鳥取空港と、鳥取県内の観光地を繋いでいる鳥取砂丘コナン空港周遊バスというものもあります。これは、鳥取砂丘コナン空港とマリンピア賀露、砂丘会館との間を接続しています。
鳥取空港から鳥取駅方面や鳥取市内各所へのアクセスについては、賀露循環路線バスの利用を行うことができます。こちらも鳥取県内のアクセスには便利ですので、覚えておくのがよいでしょう。 - 鳥取空港 から 鳥取駅 バス
-
鳥取空港は、鳥取市街からおよそ7kmの地点にあります。旅行などで鳥取駅を利用するような場合や、電車を利用して鳥取駅から移動するような場合には、鳥取空港から鳥取駅までの移動手段について考える必要があるでしょう。旅行かばんを背負って7kmの行程を歩くのはなかなかに骨の折れるものです。
鳥取空港では、鳥取空港と鳥取駅とを繋ぐ空港連絡バスが運行されています。
空港連絡バスは、鳥取駅発のバス停留所が鳥取駅バスターミナル乗り場、2番のりばとなっています。このバスは鳥取駅から県庁・日赤前、湯所、城北団地、鳥取空港へ向かいます。このバスの始発時間は6:05分で、この便に乗車した場合には6:25に鳥取空港へ到着します。このとき、東京行接続便は292便への接続となります。
一方で、鳥取駅行のバスは鳥取空港バス乗り場、1番のりばから発車し、鳥取空港、中央病院口、城北団地、相生町、湯所、西町、県庁・日赤前、本町1丁目、川端1丁目、本通り、鳥取駅へと停車します。東京から鳥取空港へ到着する便の最初の便は293便で、この便に対して、8:10発のバスが接続され、鳥取駅へは8:30に到着します。
時刻表などの詳細な情報は、鳥取空港のウェブサイトに時刻表が掲載されているため、乗車する予定のある方は、事前に確認してから現地を訪れるのがよいでしょう。 - 鳥取駅 から 鳥取空港 バス
-
鳥取駅から鳥取空港へ向かう場合には様々なケースが想定されますが、たとえば鳥取市内在住者が東京羽田へアクセスするような場合や、東京から鳥取空港に来訪していて、その帰路に利用するような場合が想定されるでしょう。
鳥取駅から鳥取空港へのアクセスについては、空港連絡バスを利用するのが便利な手段となっています。この空港連絡バスは、鳥取空港着の航空便の接続便として利用されており、鳥取空港に到着する293、295、1101、297、299便にそれぞれ接続されています。
経由地は鳥取駅発後、県庁・日赤前、湯所、城北団地を経由して鳥取空港へ到着します。
鳥取駅を発車する時間は6:05、7:35、10:45、13:55、17:40となっており、それぞれのバス便が鳥取駅に到着する時間は、6:25、7:55、11:05、14:15、18:00となっているため、乗車時間はおおむね20分程度ということになります。運賃は、城北公園からの乗車は330円、それ以外の停車地からの乗車の場合には460円となっています。
鳥取駅から鳥取空港へアクセスして航空便を利用する予定のある場合には、この空港連絡バスが便利な手段といえるでしょう。 - 鳥取空港 バス
-
鳥取空港は、鳥取駅からは比較的近い地点にある空港ですが、それでも市内を移動する際にはやはり何らかの移動手段を確保する必要が出てきます。こうした場合には、空港連絡バスを筆頭として、鳥取市内を運行している各バス路線を利用するのがよいでしょう。 まず、空港へのアクセス・空港からのアクセス双方の中心的な役割を担う空港連絡バスは、鳥取駅→県庁・日赤前→湯所→城北団地→鳥取空港というルートとその逆で、鳥取駅と鳥取空港を結ぶ便と、JRの倉吉駅を経由し三朝温泉、青山剛昌ふるさと館方面とを結ぶバスとがあります。
空港連絡バス以外のバスとしては、賀露循環路線バスがあります。賀露経由、湖山経由の路線があり、鳥取駅方面1番のりばバス停から発着しています。
また、鳥取砂丘コナン空港周遊バスというバスもあります。このバスは、鳥取砂丘・鳥取港(マリンピア賀露)・鳥取砂丘コナン空港をつなぐバスとして運行しています。
これらのバスは鳥取県内の観光やビジネスユースでも便利に利用することができるバス便となっています。
時刻表や運賃については、各バスの案内が鳥取空港のウェブサイトに掲載されているので、乗車予定の方は事前にそちらを確認してから乗車するのがよいでしょう。
-
鳥取空港 レンタカー
- 鳥取空港 レンタカー
-
鳥取空港とその周辺にはいくつかの観光地があります。まず、全国的にも名高い日本最大の砂丘、「鳥取砂丘」があります。賀露町には、鳥取港で取られた新鮮な海鮮産物市場があり、「華鰰鮨」などの料理が有名です。また、作者の青山剛昌氏が鳥取県出身者として有名である大人気コミック「名探偵コナン」は、空港の新しい名称にも取り入れられるほどで、青山剛昌氏の記念館も鳥取市内の観光地のひとつとなっています。
こうした観光地のある鳥取市内ですから、鳥取空港から各方面へ連絡バスや路線バスによりアクセスが確保されていますが、場合によっては、旅行の日程や時間の都合により、バスではなく自分で運転して移動をしたいという需要が生じることもあるでしょう。
こうした場合には、レンタカーが必要となります。鳥取空港では、レンタカーの営業所を設けています。鳥取空港で手続きをすることができるレンタカー会社は、「トヨタレンタリース鳥取」、「タイムズカーレンタル」、「ニッポンレンタカー中国」の3社が営業しており、これらを利用することができます。
鳥取空港内でのレンタカー受け付け窓口は、国内線ターミナルビルの1F、搭乗口前にあります。レンタカーを利用する予定のある方はこちらを訪れるのがよいでしょう。
鳥取空港出発のおすすめ航空券
鳥取空港出発のおすすめ航空券をご紹介致します。