鹿児島空港の空港案内
ena(イーナ)による鹿児島空港ガイド。基本データ、運行スケジュール、交通アクセス、周辺観光、格安航空券情報など。
-
鹿児島空港について
鹿児島空港は、鹿児島県霧島市にある空港で、九州では福岡空港に次ぐ第2位の旅客乗降数を誇る。海上保安庁第十管区海上保安本部鹿児島航空基地(かごしまこうくうきち)を併設している。
鹿児島空港の場所は、鹿児島県霧島市の通称・十三塚原にある。国内離島路線を多く抱えており、第二種空港として有数の規模である。
旧・鹿児島空港は1932年、鹿児島市の中心にほど近い鴨池地区に鹿児島市営水陸両用飛行場として建設された。第二次世界大戦中の1940年に海軍航空隊鹿児島基地として改装され、1,500m×600mの滑走路と16,900平方メートルの格納庫を擁し、練習航空隊の教育などに使用されたが、1957年、鹿児島基地の跡地に鹿児島空港(通称・鴨池空港)が第二種空港として開港した。1972年に空港が現在地に移転したため、旧空港は廃止となった。 -
鹿児島空港の基本情報
- 正式空港名
- 鹿児島空港
- 英語名
- Kagoshima Airport
- 通称
- 鹿児島空港
- IATA 3レターコード
- KOJ
- ICAO 4レターコード
- RJFK
- 位置
- 鹿児島県溝辺町
- 駅名
- 肥薩線嘉例川駅が最寄り(空港から車で10分ほど)
- 就航航空会社
-
鹿児島空港 アクセス
- 鹿児島空港 から 鹿児島中央駅 バス
-
鹿児島空港から鹿児島中央駅へ向かうには、まずバスという方法があります。南国交通といわさきバスネットワークが運行しています。鹿児島中央駅までのノンストップは1時間に2本、多いときは4本運行しています。始発が8時30分で、所要時間約38分で鹿児島中央駅に着きます。最終は20時50分発です。伊敷経由は、始発の8時50分より1時間に1本運行しています。下伊敷に一度とまりますが、所要時間約40分で鹿児島中央駅に到着します。最終は20時35分です。吉野や天文館を経由する吉野経由は、始発の9時より1時間に1本運行していますが、9時台には2本、21時台には4本運行しています。所要時間は約55分です。運賃は、ノンストップ・伊敷経由・吉野経由とも全便同料金の大人片道1250円、小人片道630円です。
片道1250円です。バスのりばは、国内線ターミナルを出てすぐの、バス案内所の前にある2番のりばです。
タクシーで鹿児島中央駅へ行くには、バスのりば横のタクシーのりばよりご乗車ください。所要時間約35分、運賃は10000円で行くことができます。
そのほか、鹿児島空港から徒歩もしくはタクシーで最寄駅まで向かい、鹿児島駅・鹿児島中央駅へJRで行くという方法があります。最寄駅は加治木駅と国分駅です。最寄り駅から鹿児島駅・鹿児島中央駅へは所要時間約35分ほどで行くことができます。 - 鹿児島中央駅 から 鹿児島空港 バス
-
鹿児島中央駅から鹿児島空港へ向かうには、まずバスという方法があります。南国交通といわさきバスネットワークが運行しています。鹿児島空港へのノンストップは、1時間に3本、多いときは6本運行しています。始発は6時10分で、所要時間約40分です。道路の交通状況にもよりますが、最速で38分です。最終は19時です。伊敷経由は始発が6時40分で、1時間に1本います。下伊敷に一度つきますが、鹿児島空港への所要時間は約41分と、ノンストップとの差はさほどありません。最終は16時30分と少し早めです。
運賃はノンストップ、伊敷経由どちらとも大人片道1250円、小人片道630円です。運賃は前払いです。バスのりばの高速バス発券カウンターの隣にある自動券売機で購入してください。バスのりばへの行き方は、鹿児島中央駅の桜島口から出て右手に曲がり、中央駅一番街の前を通り、横断歩道をひとつ渡ると南国センタービルがあります。それをまた通り過ぎて横断歩道を渡った先にある鹿児島中央ターミナルビルに入ってください。地上1階にある1番のりばが鹿児島空港へ向かうバスのりばです。
タクシーで鹿児島空港へ行くには、鹿児島中央駅前よりご乗車ください。所要時間約35分、運賃は10000円で行くことができます。
そのほか、鹿児島中央駅より鹿児島空港最寄り駅である加治木や国分へJRで向かい、着いた駅より徒歩もしくはタクシーで鹿児島空港へ向かうという方法があります。鹿児島中央駅から加治木までは所要時間約35分で、運賃は片道460円です。 - 鹿児島空港 から 指宿
-
鹿児島空港から指宿へは、まずいわさきバスネットワーク運行のバスで行く方法があります。空港前のバス乗り場、1番のりばより始発は9時40分発、所要時間約1時間35分で指宿駅前に着きます。運賃は片道2450円です。10時、16時台の運行はありませんが1時間に1本運行しており、最終は19時30分に運行されています。
そのほかの方法ではバス乗り場横にあるタクシー乗り場より、タクシーに乗って指宿市へ行くことができます。道路状況によりますが、所要時間はバスと変わらず約1時間35分で、運賃は23400円です。
指宿の観光にはバスなどの公共交通機関が利用できますが、やはり温泉や長崎鼻、フラワーパークかごしま、知覧特攻平和会館などを巡るには車の利用が必要になってくるかと思います。そういった観光目的がある場合には、鹿児島空港付近のレンタカー社を利用してレンタカーで移動するのが便利でしょう。燃費の良いエコカーを選べる店舗や、早めの予約で30%の割引をしてもらえるプラン、長時間の移動も楽しくなる音楽プレーヤーが接続できる車を利用できるプランがありますので、お得に活用してください。オススメの観光施設を周ってくれる観光プランを用意している観光バス、観光タクシーもありますので、鹿児島の観光ホームページなどを参考にしてください。 - 鹿児島空港 バス
-
鹿児島中央駅前へは2番のりばから、ノンストップは始発が8時30分で1時間に2本から4本運行しています。最終は20時50分です。伊敷経由は始発が8時50分で1時間に1本運行されており、最終は20時35分です。吉野経由は始発が9時で1時間に1本運行され21時台には4本の運行があり最終は21時15分です。所要時間はノンストップが約38分、経由便は約41分です。運賃は片道で大人1250円、小人がその半額です。南国交通といわさきネットワークとの共同運行です。
川内駅へは3番のりばから、始発が9時30分で南国交通といわさきネットワークが1時間交代で1本ずつ運行しています。所要時間は約1時間10分です。最終は21時15分です。運賃は片道で大人が1550円、小人がその半額です。
出水駅ヘは4番のりばから、始発が9時16分で1時間に1本を南国交通が運行しています。所要時間は約1時間25分です。最終は21時15分です。運賃は片道で大人が1650円、小人がその半額です。
ほか、0番のりばより枕崎・姶良・福岡・宮崎方面へ向かうバスや、1番のりばより指宿・熊本方面へ向かうバスが運行されています。各バス会社の公式ホームページで詳しい時間、運賃などをご確認ください。 - 鹿児島空港 リムジンバス
-
鹿児島中央駅前へは2番のりばから、ノンストップは始発が8時30分で1時間に2本から4本運行しています。最終は20時50分です。伊敷経由は始発が8時50分で1時間に1本運行されており、最終は20時35分です。吉野経由は始発が9時で1時間に1本運行され21時台には4本の運行があり最終は21時15分です。所要時間はノンストップが約38分、経由便は約41分です。運賃は片道で大人1250円、小人がその半額です。南国交通といわさきネットワークとの共同運行です。
川内駅へは3番のりばから、始発が9時30分で南国交通といわさきネットワークが1時間交代で1本ずつ運行しています。所要時間は約1時間10分です。最終は21時15分です。運賃は片道で大人が1550円、小人がその半額です。
ほか、0番のりばより枕崎・姶良・福岡・宮崎方面へ向かうバスや、1番のりばより指宿・熊本方面へ向かうバス、3番のりばより川内方面へ向かうバスが運行されています。
乗車券は各窓口、または自動販売機で事前に購入ができます。県外から行かれる場合は旅行代理店でお申し込みいただけます。運賃は鹿児島市内方面・谷山方面へ行くバスのみ前払いです。降りたいバス停の放送が流れたら降車ボタンを押すことで降車できます。ほか、詳しい時刻表・運賃などはバス会社の公式ホームページでご確認ください。 - 鹿児島空港 高速バス
-
鹿児島空港からは、九州内の福岡、大分、長崎、熊本、宮崎へと向かう高速バスが運行されています。鹿児島と福岡を結ぶ桜島号は、1日24往復運行されており、所要時間約4時間で鹿児島空港南と福岡の天神とを走ります。運行間隔は30分から60分です。南国交通をはじめとした5社が運行しています。鹿児島空港南からの始発は6時17分、最終は20時47分、夜行便が0時17分より運行です。運賃は片道で大人4890円、小人が2450円です。
鹿児島と大分を結ぶトロピカル号は夜行便1便のみの運行で、所要時間約7時間で鹿児島空港南と大分の金池ターミナルとを結びます。運行会社は大分バスのみです。鹿児島空港南からの出発は23時41分です。運賃は大人の片道が4940円、往復が8900円、小人がその半額です。
鹿児島と長崎とを結ぶランタン号は、1日2往復運行されており、所要時間約4時間30分で鹿児島空港南と長崎駅前とを結びます。運行会社は南国交通と長崎県営バスです。8時台と16時台に運行されています。運賃は片道で大人が5970円、小人がその半額です。
鹿児島と熊本とを結ぶきりしま号は、1日8往復運行されており、所要時間約2時間30分で鹿児島空港1番のりばと熊本交通センターとを結びます。運行会社は南国交通をはじめとした3社です。運賃は片道で大人3190円、小人がその半額です。
鹿児島と宮崎とを結ぶはまゆう号は、1日7往復運行されており、所要時間約2時間10分で鹿児島空港1番のりばと宮崎駅とを結びます。運行会社は南国交通と宮崎交通です。運賃は片道で大人が2220円、小人がその半額です。
時刻表は土日祝日で異なる場合がありますので、確認が必要です。乗車券は電話・インターネット・コンビニで購入することができます。お得な往復割引や早期予約割引などもありますので、詳しくはバス会社のホームページをご確認ください。
-
鹿児島空港 レンタカー
- 鹿児島空港 レンタカー
-
鹿児島へ訪れた際に、出張で公共交通機関では行けない場所へ向かう場合や、観光で数多くある温泉、屋久杉や霧島神宮など指宿周辺を効率よく、そして快適に周りたい場合には、鹿児島空港に到着してから空港付近のレンタカー会社でレンタカーを借りるのがたいへん便利でしょう。
鹿児島空港付近で利用できるレンタカー会社は15店舗あります。ほとんどが8時から21時までの営業時間で、早いところはMMCレンタカー(かごしま空港ホテル内)で6時30分、トヨタレンタカー・ニッポンレンタカー・ニコニコレンタカーは7時からの営業です。徒歩圏内や車で2分から5分ほどの距離に店舗はありますが、空港到着後に空港から店舗までの無料送迎を受けられる店舗もあります。
遠距離の運転にうれしい低燃費のエコカー、ヴィッツやプリウスなどを利用できる店舗がありますが、中には車種指定のできない店舗があります。スカイレンタカーなどが該当します。また、スカイレンタカーは離島への持ち出しが不可です。記載がなくとも離島への持ち出しが不可である店舗があるかもしれませんので、必要があれば問い合わせしましょう。ニコニコレンタカーは、鹿児島空港店・福岡空港店・長崎空港店の3店舗間で乗り捨てが可能です。鹿児島での利用後、福岡・長崎へ移動する予定のある方には便利です。
-
鹿児島空港 ホテル
- 鹿児島空港 ホテル
-
鹿児島空港周辺で宿泊できるオススメのホテルを紹介します。
アパホテル<鹿児島国分>は鹿児島空港より車で約20分、チェックインは15時から、チェックアウトは11時です。最安料金は素泊まりプランシングルで4700円、ツインは1人4000円です。朝食付きプランはシングル6500円、ツインは1人4800円です。朝食は鶏飯などの鹿児島の郷土料理と、黒豚トンカツ、さつま揚げ、黒豚しゃぶしゃぶなど魅力的な料理を含んだ30種類のメニューからなるバイキングです。土~月は7時から9時、火~金は6時30から9時まで食べることができます。なお、全室無線LAN完備です。
ホテル京セラは鹿児島空港より車で18分、チェックインは13時から、チェックアウトは11時です。最安料金は素泊まりプランシングル6600円、ツインは1人4200円です。朝食付きプランはシングル7900円、ツインは1人8500円です。朝食は別館のアネックス1館バイキング「夢の国」で6時30分から10時までとることができます。ホテル京セラには本館地下1階に大浴場オクシアがあり、無料で利用することができます。なお、全室無線LAN完備です。
VAN CORTLANDT HOTEL(ファンコートランドホテル)は鹿児島空港より車で約20分、チェックインは14時から、チェックアウトは10時です。最安料金はチェックアウト12時までのサービスがつくプランで、シングル6300円、ツイン1人6000円です。これには朝食もついており、生ハムやサーモン、きびなごやさつま揚げなどの鹿児島の食材をふんだんにつかった料理のバイキングで、7時から10時まで食べることができます。なお、全室無線LAN完備です。
-
鹿児島空港 お土産
- 鹿児島空港 お土産
-
鹿児島空港内にはお土産を購入できる店が13店舗あります。これだけあれば鹿児島の名産品、特産品や銘菓を余すことなく手に入れることができますが、それだけに何を選べばよいのか迷ってしまいそうです。そこで、職場の方やご家族やご友人に贈るお土産にオススメなものを紹介します。
お酒が好きな方へは芋焼酎がよいでしょう。黒麹を使用した独特なコクと適度に感じられる甘みを持った、手軽な値段で楽しめる黒伊佐錦が高い人気を有しています。おつまみにさつま揚げやからし蓮根も合わせてみてはどうでしょうか。また、黒豚をモチーフにした愛嬌たっぷりの肉まん、かごしま黒豚肉まん黒ぶた侍は鹿児島市の人気とんかつ店「黒かつ亭」がひとつひとつ丁寧に手作りしており、そのかわいらしさとジューシーさがお子様にも人気のようです。
銘菓では種子島産安納芋を使用した薩摩芋スイートケーキや、鹿児島名産のけんか鶏の卵をたっぷり使ったコクのあるクリームをふんわりスポンジで包んだ蒸し菓子のかすたどんなどが人気です。そして、口コミからどんどん人気を得ていった唐芋レアケーキラブリーは、ほんのり甘い唐芋になめらかな食感がお土産としてとても喜ばれているようです。銘菓とともに、新鮮でさわやかな香りとコクがある、かごしま茶の中でも有名な知覧茶を贈ってもよいですね。
-
鹿児島空港 ラウンジ
- 鹿児島空港 ラウンジ
-
利用できるラウンジは3ヶ所あります。まず、2F南側にあるスカイラウンジ菜の花は7時から20時まで営業しています。基本料金は大人1080円、小人540円です。JCBやUCカードなどのゴールドカードを所持している方は無料で利用できます。座席数は66席で、うち22席がビジネスコーナーです。基本サービスはソフトドリンク、新聞・雑誌の閲覧、無線LANの利用です。また有料でレストブースやシャワーブースの利用ができます。
2F9番搭乗口付近にあるサクララウンジは6時40分から最終便出発まで営業しています。JAL国内線ファーストクラス・国際線ファーストクラス、、ビジネスクラスに搭乗する方などが利用できます。座席数は40席です。基本サービスはソフトドリンク、アルコール類、おつまみ、新聞・雑誌の閲覧、無線LANの利用です。
2F、5番ゲートと6番ゲートの間にあるANA LOUNGEは7時から最終便出発まで営業しています。ANAプレミアムメンバーの方や日本国内線プレミアムクラス、国際線ファーストクラス・ビジネスクラスに搭乗する方などが利用できます。座席数は約70席です。基本サービスはソフトドリンク、アルコール類、新聞・雑誌の閲覧、無線LANの利用です。
各ラウンジには鹿児島の特産品の焼酎・おつまみが準備されているのでお土産の参考に試飲試食してみるとよいですね。
-
鹿児島空港 グルメ
- 鹿児島空港 レストラン
-
空港内には鹿児島県産の黒豚を使った料理や郷土料理から、洋食まで食べることができる10店舗以上のレストランがあります。
鹿児島の味を楽しみたいのなら、3Fにあるふく福で鹿児島県産の黒豚を使ったロースかつ、ヒレかつを食べてみてはどうでしょう。10時から開いており最終便出発30分前がオーダーストップです。
また2階北側には鶏飯バイキングや豚汁定食を580円というリーズナブルな値段で食べることができる大空食堂もあります。芋焼酎100銘柄と郷土のおつまみもあります。黒豚ちゃんぽんやとんこつラーメンを食べるには2F北側にあるフードコートウィングがよいでしょう。6時50分から開いており、最終便出発30分前がオーダーストップです。
洋食や軽食を楽しみたいときには2F南側にあるロイヤルコーヒーショップはどうでしょうか。黒豚を使ったカツカレーやクラブハウスサンドイッチなどが食べられます。6時50分から開いており最終便出発30分前がオーダーストップです。また、3FにあるROYAL SKY GARDEN CAFEでもご当地おすすめカツカレー、黒豚カツサンド、黒豚ソーセージミートスパなどを楽しみことができます。10時から開いており、最終便出発30分前がオーダーストップです。 - 鹿児島空港 ランチ
-
手軽にランチをとりたいときには、2F南側にあるロイヤルコーヒーショップはどうでしょうか。黒豚を使ったカツカレーやクラブハウスサンドイッチなどが食べられます。6時50分から開いており最終便出発30分前がオーダーストップです。また、3FにあるROYAL SKY GARDEN CAFEでもご当地おすすめカツカレー、黒豚カツサンド、黒豚ソーセージミートスパなどを楽しみことができます。10時から開いており、最終便出発30分前がオーダーストップです。
鹿児島県産の食材を使った郷土料理を楽しみたいときは、2F北側にある鶏飯バイキングや豚汁定食を580円というリーズナブルな値段で食べることができる大空食堂があります。芋焼酎100銘柄と郷土のおつまみもあります。6時50分から開いており、最終便出発30分前がオーダーストップです。
2F出発ロビーにあるエアポート山形屋ではお子様からご年配の方まで気軽に利用することができるファミリーレストランです。郷土料理から和食、麺類を味わうことができます。6時50分から開いており、最終便出発30分前がオーダーストップです。3Fにあるエアポート山形屋 彩華では和食・中華・寿司の豊富なメニューからお好みの料理を楽しむことができます。黒豚やきびなごを使用した料理が県外の方に人気のようです。10時から開いており、最終便出発30分前がオーダーストップです。 - 鹿児島空港 ラーメン
-
鶏ガラと豚骨、もしくは鶏ガラと魚介をベースとし中太麺を使った鹿児島ラーメンは、各店の個性が豊かで、注文すると漬物と緑茶が出されるなどといった特徴があるようです。
鹿児島空港から車で約5分のラーメン峠は、11時から15時までの短い営業時間ですが、県外からの利用客も多い人気店のようです。ラーメンは大650円、中600円、小550円から選べますが、このお店はチャーシューの厚さが好評のようですので、780円と少し値段はあがりますが注文しても損はしないでしょう。
鹿児島空港から同じく約5分のざぼんラーメン スカイロード溝辺店は、11時から20時まで営業しています。ざぼんラーメンというチェーン店の中でも人気のお店のようで、テレビで紹介されたことも何度かあるようです。ざぼんラーメンは800円、焼き餃子とご飯がついたセットは1000円とラーメンにしては少し高めですが、一度食べてからというもの、その美味しさに鹿児島を訪れたら必ず通うようになったというかたもいるほど人気のあるお店です。
また、空港内にもラーメンを食べることができる店が2店舗あります。フードコートウイング鹿児島空港店とエアポート山形屋ファミリーレストランです。それほど時間はないけれど出発前に食べたい、という方は利用するとよいでしょう。
-
鹿児島空港 周辺観光
- 鹿児島空港 周辺観光
-
鹿児島といえば思いつく歴史上の偉人、西郷隆盛像がある西郷公園へは徒歩5分という気軽さで行くことができます。入場無料の西郷公園は薩摩藩の別低を彷彿とさせる門構えで、庭園や噴水を配した石畳の広場の周囲には西南戦争を描いた錦絵や、西郷隆盛に関する資料の展示が行われています。8時30分から17時30分まで園内をまわることができますよ。
鹿児島空港から徒歩約5分の新日本航空遊覧飛行では、約10分の体験コースから空の散歩を楽しむことができます。錦江湾周遊コースや桜島コース、霧島連山コースなど鹿児島の豊かな自然を間近で感じることができます。約30分の桜島コースが人気です。詳しい料金、時間などは公式ホームページをご確認ください。
車で約40分ほど行くと、霧島神宮へ着きます。樹齢800年の御神木やさざれ石、さらには霧島七不思議などパワースポットとして有名なこの霧島神宮は、坂本龍馬とおりょうさんも参拝したところで、年間約150万人の参拝客でにぎわいます。境内は四季折々の花と紅葉の名所で、桜は3月下旬から4月上旬、ミヤマキリシマが6月下旬、紅葉は11月下旬ごろまでが見頃です。
飛行機での移動、観光で疲れてしまったら、出発前に鹿児島空港ターミナル1Fにある鹿児島空港天然温泉足湯「おやっとさあ」で足湯を楽しむのもよいですね。9時から19時30分まで利用することができます。 - 鹿児島空港 温泉
-
長旅や観光の疲れを癒したい方に、宿泊をしなくても立ち寄りが可能な温泉や足湯を紹介します。鹿児島空港から車で約15分の妙見石原荘は、人気の高級旅館ですが立ち寄りが可能です。10時から15時まで、大人1200円、小人600円で利用できます。母屋から少しだけ離れた場所に大浴場「天降殿」、そして屋外の川を間近に感じられる場所に足湯があります。湯上りはラウンジで水とコーヒーを飲んでゆったりと過ごすことができます。
鹿児島空港から車で約30分の霧島国際ホテルでは、11時から15時まで大人1000円、小学生500円で天然温泉「九湯」を楽しむことができます。湯量豊富なかけ流しの天然温泉で、乳白色のにごり湯や檜の露天風呂、泥パックで疲れを癒すことができます。湯上りは大浴場前の広間で休むことができます。
ほかにも、硫黄谷温泉のある霧島ホテルや林田温泉御山の湯がある霧島いわさきホテルなど魅力的な温泉が数々ありますので、ぜひホテルの公式ホームページをチェックしてください。
飛行機での移動、観光で疲れてしまったら、出発前に鹿児島空港ターミナル1Fにある鹿児島空港天然温泉足湯「おやっとさあ」で足湯を楽しむのもよいですね。9時から19時30分まで利用することができます。
鹿児島空港出発のおすすめ航空券
鹿児島空港出発のおすすめ航空券をご紹介致します。