宮崎空港の空港案内
ena(イーナ)による宮崎空港ガイド。基本データ、運行スケジュール、交通アクセス、周辺観光、格安航空券情報など。
-
宮崎空港について
宮崎空港は宮崎市の南部、海岸地帯にある。市の中心部からの距離は約5kmと首都圏の羽田空港の様に至近距離である。福岡空港などと並んで、全国でも利便性の高い空港の一つである。長距離陸上交通の不便さに加え、1960年代の新婚旅行ブームなども重なり、当初より乗降客が多く、早くから各種設備が整えられ、地方空港のパイオニア的な存在として発展してきた。「日本一のローカル空港」とも呼ばれている。
イベント会場を設け、年間100を超える各種イベントを実施。中でも世界唯一の空港コンサート「エアポート・ナイトライヴ」は、新旧多くのミュージシャンが行ってきた。その他にも、日本有数のギターショーや展示会、読売ジャイアンツ、福岡ソフトバンクホークス等のイベントも開催されているので、空港ではあるが飛行機に乗る為だけでなく、イベントを楽しむお客さんの姿も多い。
空港ターミナルの運営は、地方空港で唯一民間主導の会社「宮崎空港ビル」(宮崎交通と全日本空輸で50%超)で行っている。 -
宮崎空港の基本情報
- 正式空港名
- 宮崎空港
- 英語名
- Miyazaki Airport
- 通称
- 宮崎空港
- IATA 3レターコード
- KMI
- ICAO 4レターコード
- RJFM
- 位置
- 宮崎県宮崎市
- 駅名
- JR宮崎空港線・宮崎空港駅
- 就航航空会社
-
宮崎空港 アクセス
- 宮崎空港 バス
-
宮崎空港から出ているバスは、宮崎市街地・小林方面・都城方面・日南方面の4つの行き先へ向かいます。宮崎交通が運行しているバスです。また、土日のみ2番のりばから定期観光バスも出ています。4番のりばからは高速バス「ひむか」が所要時間約2時間24分で延岡まで向かい、高速バス「はまゆう号」は所要時間約3時間27分で鹿児島まで運行されています。運賃はそれぞれバス会社の公式ホームページでご確認ください。 宮崎空港から宮崎駅へは1番のりばから出発し所要時間約26分で着きます。運賃は片道で大人440円、小人220円です。始発が6時48分に出て、1時間に2本~3本程度運行されています。最終は20時10分です。
小林市内へは1番のりばから出発し所要時間約1時間45分で着きます。運賃は片道で大人1970円、小人990円です。始発が8時30分に出て、1時間に1本運行していますが9・12・15・19時台の運行はありません。最終は20時38分です。
都城へは3番のりばから出発し所要時間約55分で着きます。運賃は片道で大人1670円、小人840円ですが、往復割引があります。始発が平日は8時05分、平日は8時35分です。1時間に1本から2本運行されています。最終は21時30分です。
日南へは2番のりばから出発し所要時間約1時間25分で着きます。運賃は片道で大人1760円、小人が880円です。始発が8時48分に出て、1時間に1本運行されていますが、9・18時台の運行はありません。最終は19時14分です。
土日祝日は時刻表が異なる場合がありますので、詳しくはバス会社の公式ホームページでご確認ください。 - 宮崎空港 リムジンバス
-
宮崎空港から出ている空港リムジンバスは、宮崎市街地・小林方面・都城方面・日南方面の4つの行き先へ向かいます。宮崎交通が運行しているバスです。
宮崎空港から宮崎駅へは1番のりばから出発し所要時間約26分で着きます。運賃は片道で大人440円、小人220円です。始発が6時48分に出て、1時間に2本~3本程度運行されています。最終は20時10分です。
小林市内へは1番のりばから出発し所要時間約1時間45分で着きます。運賃は片道で大人1970円、小人990円です。始発が8時30分に出て、1時間に1本運行していますが9・12・15・19時台の運行はありません。最終は20時38分です。
都城へは3番のりばから出発し所要時間約55分で着きます。運賃は片道で大人1670円、小人840円ですが、往復割引があります。始発が平日は8時05分、平日は8時35分です。1時間に1本から2本運行されています。最終は21時30分です。
日南へは2番のりばから出発し所要時間約1時間25分で着きます。運賃は片道で大人1760円、小人が880円です。始発が8時48分に出て、1時間に1本運行されていますが、9・18時台の運行はありません。最終は19時14分です。
運賃は乗車時に整理券をとり、降車時に支払う方式です。また、土日祝日は時刻表が異なる場合がありますので、詳しくはバス会社の公式ホームページでご確認ください。
-
宮崎空港 レンタカー
- 宮崎空港 レンタカー
-
宮崎へ訪れた際に、出張で公共交通機関では行けない場所へ向かう場合や、観光でさまざまな場所を効率よく、そして快適に周りたい場合には、宮崎空港に到着してから空港付近のレンタカー会社でレンタカーを借りるのがたいへん便利でしょう。宮崎空港付近で利用できるレンタカー社は13店舗あります。ほとんどの店舗は8時から20時まで営業していますが、トヨタレンタカー・オリックスレンタカー宮崎空港フェニックス店・ニッポンレンタカーは7時から営業していますので、早い時間の出発に対応可能です。また、日産レンタカー・オリックスレンタカー宮崎空港フェニックス店など21時まで営業している店舗もあります。トヨタレンタカーは21時30分まで営業していますので、遅い時間の出発にも対応が可能です。徒歩圏内や車で2分から5分ほどの距離に店舗はありますが、空港到着後に空港から店舗までの無料送迎を受けられる店舗もあります。
ポイント10倍プランや、カーナビでお持ちのiPod、スマホを接続して音楽が聴ける車を確約するプラン、14日前までの予約で利用料金が30%になるプランなど、多種多様でお得なプランがありますので、利用するとよいでしょう。ドライブに安心なドライブガイド・免責補償つきのプランもありますので、ぜひチェックしてください。
-
宮崎空港 駐車場
- 宮崎空港 駐車場
-
宮崎空港ターミナル前にある宮崎空港駐車場は、収容台数879台と大きめの駐車場です。普通車・大型車・二輪車が駐車可能です。入場は23時から翌朝5時までの時間はできませんが、出場は24時間可能です。料金は平日・土日祝日にかかわらず同一料金で利用できます。1時間単位の料金と定額料金を組み合わせたお得な料金設定です。普通車は、入場から30分までは無料、60分までは100円、24時間毎の最大料金は800円です。長期割引サービスがあり、4日目以降は上限料金から100円割引されますので長い間の旅行・出張でも安心です。
空港ビルが指定する店舗で3000円以上のお食事をされたかたは、利用店舗で駐車料金割引の認証を受けると提携割引を受けることができるので、お見送りや送迎で利用された方は、お食事の際はぜひご利用ください。出場の際は精算機での事前精算が必要です。3万円未満の利用であればVISA、JCBなどのクレジットカードが利用可能です。
駐車場の入り口は西入り口と東入り口の2つがありますが、西入り口は空港ターミナルへ向かう手前、右手側にあります。東入り口は空港ターミナルを左手に見ながら通り過ぎ、右折して少し直進すると右手側にあります。
空港駐車場以外にも、付近に利用できる駐車場がありますので、駐車場の混み具合やご自分の利用状況などを考慮して必要があれば各駐車場にお問い合わせください。
-
宮崎空港 お土産
- 宮崎空港 お土産
-
宮崎空港ターミナルには、約10店舗もの売店があり、職場先やご家庭、ご友人への宮崎土産の用意には充分すぎるほどの品揃えがされています。宮崎の特産品・名産品・銘菓や雑貨などさまざまなものに、どれを贈ったらよいのか悩んでしまいそうです。そこで、お土産に贈ると喜ばれた・空港売店の中でも人気のものをいくつか紹介したいと思います。
宮崎の郷土料理をおすそ分けしたい方には、郷土料理をお手軽に味わえる調理パックがあります。チキン南蛮、手作り肉巻きおにぎりなどがありますが、鶏の炭火焼きやおび天は、お酒の好きな方にはおつまみとしても楽しめます。宮崎といえばマンゴーを思い浮かべるひともいるのではないかと思いますが、宮崎にはやはりマンゴーをつかったお菓子が数多くあります。サクッと焼き上げた軽い食感で、宮崎県産のマンゴーを使用したクリームが入ったマンゴーくりーむロール、甘さも香りも格別な宮崎県産マンゴーを100%使用した、サクサク軽くて優しい口どけのマンゴーラングドシャは空港売店内でも人気です。甘いもの好きなかたに喜ばれるのではないでしょうか。
フルーツトマト「太陽美人」を使用したトマト鍋、太陽のBeppin鍋は、テレビで紹介されたほどの大人気商品で、シメにパスタやリゾットなどにしてもたいへん美味しいようです。
-
宮崎空港 ラウンジ
- 宮崎空港 ラウンジ
-
宮崎空港共有ラウンジは、2F出発フロア7~8番搭乗口付近にあります。営業時間は6時50分から最終便出発の10分前までです。座席数は約30席で、ラウンジ内にはトイレが備わっています。基本サービスはソフトドリンク、アルコール類、おつまみ、新聞・雑誌の閲覧です。利用できるのはJAL国内線ファーストクラス・JAL国際線ファーストクラス、ビジネスクラスご搭乗の方などです。
ANAラウンジのラウンジ大淀は、2F出発フロア7~8番搭乗口付近にあります。営業時間は7時から最終便出発までです。座席数は29席で、ラウンジ内にはテレビとトイレが備わっています。基本サービスはソフトドリンク、アルコール類、新聞・雑誌の閲覧です。ANAプレミアムメンバーの方や日本国内線プレミアムクラス、国際線ファーストクラス・ビジネスクラスに搭乗する方などが利用できます。
宮崎空港のラウンジは、どちらも禁煙ですが、地方空港ならではのゆったり感で、アルコールコーナーにはお土産の参考になる宮崎県産本格焼酎がそろえられているようです。芋焼酎・そば焼酎とさまざまあるようです。有名な霧島酒造の芋焼酎、黒霧島もここで試飲することができます。
-
宮崎空港 グルメ
- 宮崎空港 レストラン
-
宮崎空港の主なレストランフロアは3Fですが、1Fや2Fにも食事を楽しむことができる施設が1店舗あります。1F宮崎ラーメン 響は11時から20時30分まで営業しています。自慢は黒豚とんこつをじっくり煮込んだスープです。郷土料理の冷や汁を使った冷や汁ラーメンも食べられます。
3Fおもてなし 夢かぐらは7時から20時30分まで営業しています。朝定食やモーニングで朝の出発前を過ごすことができます。また、備長炭を使った鶏ももの炭火焼やチキン南蛮、冷や汁を味わうことができます。3F鮨処 わたつみは10時30分から20時30分まで営業しています。宮崎の美味しい海の幸が味わえる、明るく入りやすい鮨店です。レディースセット、ネギトロイクラ巻がオススメです。ご家族でのお食事には、和・洋・中豊富に取り揃えられていて、お子様に人気のパイロットランチなどもあり幅広い年齢層に対応した3Fレストラン コスモスがオススメですが、お1人でゆったり過ごすときには、手軽に入れて軽食をとることができる1Fのカフェ カンナや、高品質なコーヒーとソフトドリンクを楽しめる3Fのビューラウンジ マリィリアの利用がオススメです。
せっかく宮崎に来たのだからマンゴーを味わいたい、食後のデザートになにか、と考えた方は1Fドリンクスタンド バームで宮崎県産完熟マンゴーを贅沢に使用したマンゴーソフトクリームを食べてみてはどうでしょうか。
-
宮崎空港 ホテル
- 宮崎空港 ホテル
-
宮崎空港駅からJRで宮崎駅まで10分、そこから徒歩2分で着くリッチモンドホテル宮崎は、チェックインは14時から、チェックアウトは11時です。朝食付きプランはシングル7000円、ツインは1人6600円です。朝食は1Fイタリアンカフェ「オルトカフェ」で、6時から10時まで食べることができます。宮崎名物のチキン南蛮・冷や汁・飫肥天を取り揃えた和洋食のバイキングで、朝カレーがお子様にも人気です。炒りたてコーヒーはテイクアウト可能です。なお、Wi-Fi全館対応です。
ホテルスカイタワーは、宮崎空港駅からJRで宮崎駅まで10分、そこから徒歩3分のところにあります。チェックインは14時から、チェックアウトは11時です。素泊まりプランはシングル5600円、ツインは1人4900円です。チェックイン時、1人930円で朝食をつけることができます。朝食は2F食事処「青松」で、6時30分から10時まで食べることができます。宮崎の郷土料理も出てくるようです。なお、全室Wi-Fi対応です。
ほかにも、アリストンホテル宮崎やエムズホテルなど、高評価のホテルが空港周辺に何店舗かあります。早期の予約で通常よりも安くお得な得点付きで利用できるホテルもありますので、宿泊予約サイトなどで詳細をお調べください。
宮崎空港出発のおすすめ航空券
宮崎空港出発のおすすめ航空券をご紹介致します。