奥尻空港の空港案内
ena(イーナ)による奥尻空港ガイド。基本データ、運行スケジュール、交通アクセス、周辺観光、格安航空券情報など。
-
奥尻空港について
北海道にはいくつかの離島がありますが、「奥尻島」はその中のひとつです。北海道南西部に浮かぶ面積およそ142km2のこの島には、奥尻島へのアクセス手段のひとつとして、奥尻空港があります。
奥尻島では、漁業や観光産業が発達しており、夏場のウニやイカは観光客からも高い評価を受けています。こうしたことから、奥尻島へ観光目的で来訪する方々の重要な移動手段として、航空機があり、そのための奥尻空港ということもできます。
奥尻空港は、1974年に開港され、現在では日本呼応空(JAL)が運行する函館空港との路線のみの運行となっています。島の規模上、他の空港と比較して小規模ではあるものの、島との交通をつなぐ役割を十分果たしており、せたな町からのフェリーと合わせて、島と北海道本島をつないでいます。
空港は2階建てとなっており、多くの空港機能は1階に集中しています。お土産用のショップやレストランなどはないため、必要があれば別途食事や休憩、お土産を調達する店舗などを奥尻町の中で見定めておく必要があるでしょう。
奥尻町内を回る路線バス、レンタカーカウンター、タクシー案内があるため、島内での移動については、空港を拠点に旅程を定めておくのがよいでしょう。 -
奥尻空港の基本情報
- 正式空港名
- 奥尻空港
- 英語名
- Okushiri Airport
- 通称
- 奥尻空港
- IATA 3レターコード
- OIR
- ICAO 4レターコード
- RJRO
- 位置
- 北海道奥尻町
- 駅名
- 就航航空会社
奥尻空港出発のおすすめ航空券
奥尻空港出発のおすすめ航空券をご紹介致します。