稚内空港の空港案内
ena(イーナ)による稚内空港ガイド。基本データ、運行スケジュール、交通アクセス、周辺観光、格安航空券情報など。
-
稚内空港について
東西南北に広い地形を持つ北海道にとって、遠隔地への移動というのは非常に手間と時間がかかるものです。札幌が北海道の中心から若干西側にあり、その他主要な都市としては、函館、旭川、釧路などの諸都市がそれぞれ東西南北にあります。
この中でも、北海道北部、宗谷総合振興局管内の市町村にとって、重要な役割を果たしているのが稚内空港です。稚内空港は、北海道の、あるいは日本最北端のジェット空港となっており、稚内市声問村に存在します。この地点は、稚内市市街地より東へ12kmほど離れた草原に位置しています。
運行地は東京、羽田空港と、道内、新千歳空港への路線があります。宗谷管内の市町村から東京へ出張する方はここから直接行くことが可能なほか、北海道の空の玄関口である新千歳空港への路線もあることから、これら市町村の方々においての拠点空港としての役割を担う空港となっています。
稚内空港は国内線用の設備のみとなり、国際線の設備は備えられていません。旅客エリアは、新千歳空港に比べて小規模であるものの、到着・出発ロビー、登場待合室、売店、レストラン、展望台やデッキなど、ひととおりの設備が備えられています。年間の利用者数は、およそ18万人前後となる空港です。 -
稚内空港の基本情報
- 正式空港名
- 稚内空港
- 英語名
- Wakkanai Airport
- 通称
- 稚内
- IATA 3レターコード
- WKJ
- ICAO 4レターコード
- RJCW
- 位置
- 北海道稚内市大字声問村字声問6744番地
- 駅名
- 就航航空会社
-
稚内空港 バス
- 稚内空港 バス
-
稚内空港を利用する方は、北海道でも最北の土地である宗谷管内に在住している方が多いということもあり、日常の交通手段は車を使用する場合が多くあります。そのため、稚内空港を利用する場合にも車を使用することが多いのですが、空港の機能として、やはりバスが運行しています。
空港専用のバスとなっており、宗谷バス株式会社がその役割を担っています。路線は空港ターミナル行きと駅前ターミナル方面行きとなっており、それぞれ空港ターミナル行きは空港以外での停留所では下車ができず、駅前ターミナル方面行は空港以外の停留所では乗車することができません。
空港ターミナル行のバスは、最初の停留所であるフェリーターミナル駅を10:25、11:20、16:05に出発し、空港ターミナルへはおよそ35分程度で到着します。反対に、駅前ターミナル行きは空港ターミナルを11:20、12:30、17:00にそれぞれ出発し、駅前ターミナルへは30分程度で到着するようになっています。駅前ターミナル方面行は、駅前ターミナルのほか、フェリーターミナルでの下車も可能ですが、飛行機の発着時間と合わせた運行時間であるため、フェリー接続は行っていません。また、運行期間により2ヶ月単位で乗車時間が発表されるため、利用する場合にはこまめにチェックするのがよいでしょう。
稚内空港出発のおすすめ航空券
稚内空港出発のおすすめ航空券をご紹介致します。