庄内空港の空港案内
ena(イーナ)による庄内空港ガイド。基本データ、運行スケジュール、交通アクセス、周辺観光、格安航空券情報など。
-
庄内空港について
山形県のもう一つの空の玄関口、日本海側、庄内地方にあるのが庄内空港です。愛称は「おいしい庄内空港」。山形県の中でも、酒田市、鶴岡市などの庄内地方の方々のための、東京・大阪・仙台などの大都市圏へのアクセス手段の確保の目的で1991年に開港しました。
このような背景から、庄内空港を訪れる方は旅行よりもビジネスユースの方が多いという特徴があります。庄内地方に進出した企業のビジネスマンが利用するほか、報道関係の利用も多くあります。一方でプライベートユースについては、帰省する方が利用するケースが多いという実態があります。
このような用途の旅客が多い空港としては珍しく、庄内空港での航空機の搭乗率・収益性は高いという状態が続いています。
就航路線は、東京国際空港(羽田空港)のみとなっており、かつては新千歳空港、大阪国際空港、関西国際空港、函館空港との間に路線がありましたが、現在は廃止され運行していません。
アクセスには、庄交バスターミナル、鶴岡駅との間でリムジンバスが運行しています。
なお、現在の年間利用者数は、国内35万人、国際が500人程度です。一部の企業では、通常の運航便とは別に、専用の社用機での運行が行われています。 -
庄内空港の基本情報
- 正式空港名
- 庄内空港
- 英語名
- Shonai Airport
- 通称
- おいしい庄内空港
- IATA 3レターコード
- SYO
- ICAO 4レターコード
- RJSY
- 位置
- 山形県酒田市
- 駅名
- 就航航空会社
-
庄内空港 アクセス
- 庄内空港 バス
-
庄内空港は、もともとアクセス手段が限られている庄内地域に在住している方々の足として活躍してきたという経緯があります。そのため、たとえ空の便である庄内空港が整備されたとしても、その庄内空港から、そして庄内空港へのアクセスが重要となるわけです。
庄内空港では、それに対応するため、庄内空港と庄内地域との間を結ぶリムジンバスを整備しています。このリムジンバスは、庄内空港から酒田方面・鶴岡方面へのアクセスを可能としています。
まず、庄内空港へのアクセスについて、酒田方面では、庄交バスターミナルから、酒田駅前を経由し、大通り商店街、山居倉庫前、ホテルリッチ&ガーデン酒田前、公益文科大学前を経て庄内空港へ至ります。片道35分で到達します。一方で鶴岡方面からは、同じく庄交バスターミナルから、東京第一ホテル鶴岡前、鶴岡駅前、宝田一丁目、宝田二丁目、イオン三川を経由して庄内空港へ到達します。この場合は、片道25分の乗車時間です。
庄内空港から、酒田・鶴岡行きの両路線は、基本的に停留所は同様の場所に停車し、料金も距離に応じて同様です。停留所ごとに、最短で320円、そこから650円、700円、760円、780円、790円、800円、840円という料金体系です。
-
庄内空港 レンタカー
- 庄内空港 レンタカー
-
庄内空港では、酒田・鶴岡両地域への空港リムジンバスが運行していますが、庄内空港という空港の地理的特性を考えた場合に、やはりバスだけでは、市内での移動の需要をすべて満たせるとは言い難いものです。出張などで使用するという場合には、その傾向はなおさら強くなることでしょう。
そうした状況もあり、庄内空港では、レンタカーの手続きができるレンタカーターミナル専用電話があります。
通常、レンタカーを利用する場合には、事前に予約を行います。そのため、予約済みの場合には、レンタカーターミナルへそのまま向かえば良いわけですが、予約をしていない場合には、庄内空港ビルの管内に設置している、レンタカーターミナル専用電話から、レンタカー会社へ連絡する必要があるというわけです。
庄内空港で手続きをして利用できるレンタカー会社は全部で5社あります。「ニッポンレンタカー」、「トヨタレンタリース山形」、「日産レンタカー」、「オリックスレンタカー」、「タイムズカーレンタル」です。
どのレンタカー会社も、営業時間は8:00からとなっており、営業終了の時間は、もっとも早いのが日産レンタカーで18:30、もっとも遅い会社が、21:30でトヨタレンタリース山形です。
庄内空港出発のおすすめ航空券
庄内空港出発のおすすめ航空券をご紹介致します。