能登空港の空港案内
能登空港のアクセス、フライト情報、駐車場、施設内店舗、グルメ、お土産など徹底ガイドしています。
目次
-
能登空港について
石川県の能登半島北部に位置し、「のと里山空港」の愛称で呼ばれているのが、能登空港です。輪島市にあるのと里山空港は、日本航空学校輪島校が空港の東隣に解説されており、この日本航空学校輪島校とのと里山空港は滑走路を共用しています。 この空港の制度上の特徴としては、日本で初の「搭乗率補償制度」を導入したことにあります。就航する定期便が全日本空輸による東京国際空港線のみであり、年間平均搭乗率が70%を下回る場合には、石川県と地元の自治体が航空会社に損失補償を行うという制度で、これは地方空港活性化のモデルケースとして、日本全国から注目を集めています。 開港は2003年7月であり、年間の利用客数は、国内14万人前後、国際3600人前後という統計が2014年度の実績です。 また、のと里山空港は、この空港の旅客施設の全体を、道の駅として開駅しており、昼間は一般的な空港施設と同様にターミナルビル内の売店、レストラン、自販機、トイレなどが利用できますが、さらに夜間はターミナルビルが閉鎖されるものの、第2駐車場のトイレ・自動販売機が利用できるようになっています。このような道の駅と空港の旅客施設を同じ施設として運用しているのは、道の駅大館能代空港と、こののと里山空港のみとなっており、珍しい特徴といえます。
-
能登空港の基本情報
- 正式空港名
- のと里山空港
- 英語名
- Noto Satoyama Airport
- 通称
- 能登空港
- IATA 3レターコード
- NTQ
- ICAO 4レターコード
- RJNW
- 位置
- 石川県輪島市
- 駅名
- 就航航空会社
能登空港のお役立ち情報・コラム
知っているとあなたも情報通?お役立ち情報がいろいろ!
能登空港出発のおすすめ航空券
能登空港出発のおすすめ航空券をご紹介致します。