那覇空港の空港案内
ena(イーナ)による那覇空港ガイド。基本データ、運行スケジュール、交通アクセス、周辺観光、格安航空券情報など。
-
那覇空港について
那覇空港(なはくうこう Naha Airport)は沖縄県那覇市にある空港であり、日本国内の空港では第7位の利用者数を誇る沖縄地域のハブ空港である。
1933年(昭和8年)8月に旧日本海軍が建設した小禄(おろく)飛行場が前身。1945年(昭和20年)の第二次世界大戦の終戦以降、1972年(昭和47年)の復帰前までは沖縄を占領下に置いた連合国の1国であるアメリカ軍が管理していたが、沖縄の復帰に伴い日本に返還され、現在の那覇空港は民間航空便と陸海空の各自衛隊、海上保安庁が共用している。
民間利用分としては国内線ターミナル・国際線ターミナル・貨物ターミナルの3つのターミナルがある。那覇空港からは、県内の離島、本土、海外を合わせて30以上の路線が就航している。 -
那覇空港の基本情報
- 正式空港名
- 那覇空港
- 英語名
- Naha Airport
- 通称
- 那覇空港
- IATA 3レターコード
- OKA
- ICAO 4レターコード
- ROAH
- 位置
- 沖縄県那覇市
- 駅名
- 沖縄都市モノレール「ゆいレール」那覇空港駅
- 就航航空会社
-
- JAL(日本航空)
- ANA(全日空)
- SKY(スカイマーク)
- ジェットスタージャパン
- 日本トランスオーシャン航空
- 琉球エアーコミューター
-
那覇空港 アクセス
- 那覇空港 バス
-
那覇空港からは、市街地などへ向かうバスが7線、高速バスが1線、そして貸切やカヌチャシャトルバスが走っています。路線バスの運行会社は那覇バス、沖縄バス、琉球バスです。同じ停留所を経由するものがいくつかありますが、本数や時間をみて適切なバスにご乗車ください。
具志川バスターミナルを終点とする23番の具志川線は、泊港にある旅客ターミナルビル「とまりん」前、泊高橋へ円、宮城へ390円で行くことができます。25番の普天間空港線は沖縄都ホテルへ230円、普天間へ680円で行くことができます。宜野湾営業所を終点とする26番の宜野湾空港線は、とまりん前や宮城、兼久原にとまります。99番の天久新都心線は、とまりん前や牧港にとまります。具志川バスターミナルを終点とする113番の具志川空港線は、琉大入り口に740円、コザに1110円で向かうことができます。名護バスターミナルを終点とする120番の名護西空港線は、海浜公園へ720円、琉球村へ1160円、ムーンビーチ前へ1300円で行くことができます。
ほかにもいくつかのビーチやホテルにとまりますので、観光で那覇に来られたかたは一番良く利用する路線なのではないでしょうか。ほかにも、知花へ1160円で行くことができる123番の石川空港線があります。
泊高橋へは約21分、那覇バスターミナルへは約16分で到着します。高速バスでは名護バスセンターまで所要時間約1時間49分、運賃は2190円で行くことができます。
路線バス以外に、定期観光バスの利用や、那覇空港とカヌチャリゾートそして那覇バスターミナル間を運行するカヌチャシャトルバスの利用が可能ですので、詳しくは公式ホームページなどでお調べください。
-
那覇空港 レンタカー
- 那覇空港 レンタカー
-
那覇空港についたら、レンタカーを利用して市内を周るのがおすすめです。那覇市の繁華街である国際通りには、飲食店や土産屋などが数多く建ち並び、たくさんの観光客でにぎわっています。また、世界遺産の首里城や那覇市唯一のビーチ、波の上ビーチにも那覇空港から車で約10分ほど走れば行くことができます。空港付近にはレンタカー会社が約30店舗ありますので、各店舗の営業時間や乗り捨ての可否、料金やプランなどを調べたうえで利用するとお得で便利に利用することができます。大体の店舗は8時から20時まで営業していますが、チェーン店ではない地域の店舗は、18時30分に閉まるところもあります。無人店舗ですが、事前にインターネットで予約をすれば利用できるところは22時や23時まで営業していますので、出発・到着が遅いときは利用すると便利です。
那覇空港からは無料の送迎バスが出ている店舗がありますので、ぜひ利用しましょう。那覇空港の1階到着ロビー出口から出て、目の前の横断歩道を割った先にレンタカー送迎バスのりばがあります。各レンタカー会社のスタッフがプラカードを持って待機しています。
人気のヴィッツ・プリウスなどのエコカーを利用することができる店舗がいくつかありますが、中には車種指定ができない店舗がありますのでお気をつけください。
ポイント10倍プランや、カーナビでお持ちのiPod、スマホを接続して音楽が聴ける車を確約するプラン、14日前までの予約で利用料金が30%になるプランなど、多種多様でお得なプランがありますので、利用するとよいでしょう。ドライブに安心なドライブガイド・免責補償つきのプランもありますので、ぜひチェックしてください。
-
那覇空港 ラウンジ
- 那覇空港 ラウンジ
-
那覇空港で利用できるラウンジは、ラウンジ華・JALのサクララウンジ、ANA LUOUGEの3ヶ所があります。
ラウンジ華の場所は1F到着ゲートのフロア北側です。営業時間は8時から20時まで、年中無休です。入場料は1296円、レストブースは1時間540円、受付が19時までのシャワールームは864円で利用できます。基本サービスはフリーソフトドリンク、有料のアルコールドリンク、Wi-Fi・無線LANと、有料のマッサージチェア、パソコン、新聞・雑誌の閲覧です。コンセントが利用できるスペースもあります。対象のクレジットカードのゴールド会員であれば、無料で入場することができます。
サクララウンジの場所は2F出発フロア南出発口通過後、左横です。営業時間は6時10分から最終便出発までです。座席数は約80席です。基本サービスはソフトドリンク、アルコール類、おつまみや新聞・雑誌の閲覧です。無線LANやお手洗いの利用も可能です。ラウンジ利用対象となるのは、JAL国内線ファーストクラス・JAL国際線ファーストやビジネスクラスに搭乗の方などが主です。現在、リニューアル工事のため2017年春まで閉鎖中です。
ANA LOUNGEの場所は2F出発ロビー31番ゲート向かいです。営業時間は6時05分から最終便出発までです。座席数は約85席です。基本サービスはソフトドリンク、アルコール類、新聞・雑誌の閲覧です。コピー機械や無線LANも利用可能です。ラウンジ利用対象となるのは、ANAプレミアムメンバー、国内線プレミアムクラス、国際線ファーストクラスやビジネスクラスに搭乗の方が主です。
-
那覇空港 お土産
- 那覇空港 お土産
-
那覇空港でお土産を購入するとき、40店舗以上のお土産店を利用することができます。ほとんどの店で共通した名産品・銘菓を購入することができますが、特別なスイーツを購入したいなら沖縄限定ロイズを扱う(株)センカ、生キャラメルを扱うマーサンミッシェル、黒糖スイーツを扱う黒糖かなさ、手作りサーターアンダギーを扱う琉球村へ行くとよいでしょう。お酒を購入したいなら地ビール・ハブ酒を扱うおきなわワールド空港売店、沖縄ワインを扱うコスモワイン館へ行くとよいでしょう。また、唯一の琉球ガラス専門店である手作りガラスるりあんや、三味線が購入できるデパートリウボウ、限定JTAグッズを扱うCoralWay、海人Tシャツを扱うあさとなどを覗けば、ほかでは手に入れることのできない特別なお土産を購入することができるでしょう。
沖縄みやげでは多彩なスイーツがお土産としてもっとも喜ばれますが、その中でも一番人気なのは紅芋レアケーキ シュリです。フェスティバロ・ラブリーをベースに、紅芋を重層。珊瑚礁を渡る風のようなさわやかな風味です。10個入り1814円です。第2位は西表島と小浜島の黒糖をバランスよくブレンドした、黒糖素朴な美味しさが広がるチョコレートの黒糖チョコレートです。32枚入りで702円です。第3位はナンボーのべにいもたるとです。紅鋳物ふんわりとしたやさしい甘さが多くのかたに人気です。16個入り1620円です。
-
那覇空港 グルメ
- 那覇空港 レストラン
-
那覇空港での食事では、那覇の郷土料理である沖縄そばや、県産和牛を使用した肉料理、ゴーヤチャンプルー、おすしや人気の創作寿司を味わうことができます。1F到着ロビーには2店舗、2F出発ロビーには9店舗、3Fチェックインロビーには2店舗、4Fレストランフロアには12店舗あります。手軽にランチをとりたい場合は、国内で沖縄のみ展開されているアメリカ生まれのファーストフードであるA&W空港店や、サンドウィッチ専門店のサンドウィッチハウスグルメがよいでしょう。
沖縄の郷土料理を楽しみたい場合は、沖縄そば専門店のそば処琉風、郷土料理の店天龍、琉球村、どんぶりの店志貴がよいでしょう。出発まで時間がなく、飛行機内で食事をとる予定のかたは、BLUE SKY21番ゲート・22番ゲートや、Coral wayなどで種類豊富な空弁を購入することができます。また、ロイヤルベーカリーショップで焼きたてパンを購入してもよいかもしれません。
そのほか、食事といっしょに泡盛やキリンビールを楽しむことができる店もあります。沖縄の郷土料理以外で食事をとりたいという方には、空港食堂やふる里茶寮そじ坊、中国料理花林、レストラン風月などを利用すると良いでしょう。 - 那覇空港 グルメ
-
那覇空港でグルメといえば、ファーストフードや沖縄の郷土料理、空弁や多彩なスイーツ、そして地酒です。沖縄そば、ちんすこう、紅芋タルトや泡盛は絶対はずせない沖縄グルメですね。
国内で沖縄のみ展開されているアメリカ生まれのファーストフードであるA&W空港店や、サンドウィッチ専門店のサンドウィッチハウスグルメでは気軽に食事をとることができます。A&Wは一度は覗いておきたいですね。
沖縄の郷土料理を楽しみたい場合は、沖縄そば専門店のそば処琉風、郷土料理の店天龍がおすすめです。空港食堂ではリーズナブルに食事を提供してくれるようです。
BLUE SKY21番ゲート・22番ゲートや、Coral wayなどで種類豊富な空弁を購入することができます。タコライスをたのしめるところもあるようです。
沖縄のスイーツを手に入れたいときには、沖縄限定ロイズを扱う(株)センカ、生キャラメルを扱うマーサンミッシェル、黒糖スイーツを扱う黒糖かなさ、手作りサーターアンダギーを扱う琉球村へ行くとよいでしょう。お酒を購入したいなら地ビール・ハブ酒を扱うおきなわワールド空港売店、沖縄ワインを扱うコスモワイン館に足を運ぶとよいでしょう。 - 那覇空港 沖縄そば
-
那覇空港周辺で沖縄そばを食べるときは、那覇空港ターミナル内と、那覇空港駅から2駅の小禄駅から徒歩圏内の店がいくつかあります。
空港ターミナル内1Fにある空港食堂は、観光客以外にも空港職員の利用も多いようで昼は混みやすいようです。営業時間は9時から20時まで、メニューは沖縄そば540円、ソーキそば650円、泡盛は1合540円です。喫煙可ですが、ランチ中は禁煙です。
おなじく1Fにあるそば処琉風は8時から22時30までの営業で、沖縄そば648円、じゅーしーという炊き込みご飯・もずく・パイン付の定食は906円です。
4Fにある天龍は9時から20時までの営業で、じゅーしー・もずく・小鉢・漬物つきの沖縄そばセット670円、チャンプルーは830円です。
レンタカー店が近くにあるのでそちらを利用したあとに寄るという方が多い、小禄駅付近の店でオススメなのが、とらやです。沖縄そばはめんが中細・平めんから選べて、大は650円、中は550、小は450円です。セットできんぴらのせご飯・ひじきのせご飯・五目じゅうしいごはんのどれかを付けることができます。こちらは大730円、中550円、小530円です。営業時間は11時から20時までですが、売り切れ次第終了という人気のわかるお店です。どの店もお子様を連れて入ることが可能なようで、家族連れのかたにも人気です。
-
那覇空港 ホテル
- 那覇空港 ホテル
-
まずアパホテルですが、那覇空港より車で約10分のところにあり、チェックインは15時から、チェックアウトは11時です。無料の大浴場は6時から10時と15時から25時に利用できます。最安料金は、素泊まりでシングル5300円、ツインは1人4000円です。朝食付きプランはシングル6500円、ツインは1人5200円です。朝食は和・洋35品と日替わり2品と多品目で、沖縄料理もあります。6時から9時30分まで食べることができます。また、全室無線LAN接続を無料で利用できます。
コンフォートホテル那覇県庁前は、那覇空港より車で約10分です。チェックインは15時から、チェックアウトは10時です。無料の朝食は6時30分から9時30分まで食べることができます。最安料金は、スタンダードプランでシングル5500円、ツインは1人6000円です。また、全室無線LAN接続を無料で利用できます。v リッチモンドホテル那覇久茂地は、那覇空港より車で約15分です。チェックインは14時から、チェックアウトは11時です。最安料金は素泊まりプランでシングル6800円、ツインは1人7800円です。朝食は和・洋のバイキング形式で6時30分から10時30分まで食べることができます。料金は大人・7歳以上が1200円、3歳から6歳までは600円です。沖縄料理も楽しむことができます。なお、全室無線LAN接続を利用できます。
-
那覇空港 周辺観光
- 那覇空港 周辺 那覇空港 観光
-
那覇についたらまず行ってみたいのは、沖縄最大の繁華街である国際通りではないでしょうか。国際通りには車で5キロ、約10分で着きます。空港から那覇方面の国道58号へ出て、明治橋を渡り、久茂地交差点を右折します。目の前に見える大きな沖縄県庁の庁舎に向かって走れば、左手に国際通りの入口があります。国際通りには飲食店や土産屋などがたくさん建ち並び、たくさんの観光客でにぎわっていますよ。
また、国際通り反対側入口の安里三叉路を右折して、そのまま県道29号を走れば世界遺産の首里城に行くことができます。首里城は営業時間が季節によって異なりますが、7月から9月までは8時30分から20時です。料金は大人820円、中人(高校生)620円、小人(中学生以下)310円で入られます。6歳未満は無料です。
那覇市唯一のビーチ、波の上ビーチへは那覇うみそらトンネンルを抜けて若狭海岸通りを右折すれば4キロ弱、10分ほどで着きます。9時から18時まで、料金は無料で利用できます。有料シャワーとロッカーがあります。
ご自宅やご友人へのお土産を用意するのによさそうな施設に、パイナップルハウスと泡盛酒造の忠考蔵があります。パイナップルハウスへは車で3分、9時から18時まで営業しています。大きなパイナップルが目印のお店には、パイナップルケーキやワイン、ジュースなどオリジナルのパイナップル商品が満載です。忠考蔵へは車で10分、9時から18時まで営業しています。事前に予約が必要ですが大人7000円、小人3350円で手造り泡盛体験を受けることができます。同じく事前予約が必要な酒造見学は入場・試飲無料です。
ほかにもたくさんの魅力的な観光施設がありますが、人数や、友人・ご家族連れなどに合わせた観光をお求めのときは観光情報サイトを見たり、観光案内所で案内を受けるとより楽しめるでしょう。観光バスの運行がありますので、それを利用してもよいでしょう。
-
那覇空港 施設
- 那覇空港 LCCターミナル
-
那覇空港からは、沖縄と大阪・石垣・台湾を結ぶPeach、沖縄と成田を結ぶVanilla Airが就航中です。那覇空港LCCターミナルへのアクセスは、那覇空港国内線ターミナル1階「4番バス乗り場」から、専用シャトルバス(無料)に乗って行くことができます。所要時間は約5~10分です。航空会社搭乗手続き30分前より、約10分間隔で運行されています。また、ニッポンレンタカー・トヨタレンタリース・OTSレンタカーなどは特定の営業所からLCCターミナルへの送迎サービスを行っているようです。
お土産やさんは美ら島と@festaの2店舗あります。美ら島でしか買えない商品があるようです。ゆうパックでの全国発送を行っています。ほかには沖縄らしさあふれるオリジナルフードメニューと各種お酒がワンコインで楽しめるWine makes factoryや、風化したサンゴを用いてコーヒー生豆をじっくりゆっくり時間をかけて高温で焙煎した沖縄ご当地コーヒーが味わえる35 COFFEEがあります。さらには沖縄のお土産にうれしい人気のお菓子や雑貨、たばこやウイスキーを購入できる免税店があります。搭乗待合室ではフライトまでの待ち時間に映画やテレビ番組を楽しめる「high!」が提供されています。 - 那覇空港 WIFI
-
那覇空港内では無料Wi-Fiを利用できるところがいくつも点在しているようです。まず、2F出発ロビーの北側、ANAラウンジの付近と搭乗待合室に1点ずつ、中央の総合案内付近に1点、出発ロビーの南側、売店のBLUE SKY付近と搭乗待合室に1点ずつあります。これは那覇空港が設置しているスポットです。また、那覇市が配置しているものに、無料公衆無線LANサービス「NAHA CITY Wi-Fi」があります。これは国際線ターミナルには11点、国内線ターミナルには北側に2点、南側に2点、中央に10点の合計12点配置されています。また、沖縄空港駅にも1点あるようです。1回につき60分利用が可能で、利用者登録は1年間有効のようです。利用方法ですが、設定よりWi-Fiをオンにしたあと、ネットワーク一覧より「NAHA_CITY _FREE_Wi-Fi」を選択します。するとブラウザが起動するので接続案内画面にしたがって操作してください。初期表示は中国語ですので、画面上部の言語選択タブをクリックして日本語へ切り替える必要があります。パスワードが特殊で話題を呼んだのですが、那覇のごろ合わせである、「78787878」というものです。
- 那覇空港 マッサージ
-
那覇空港でマッサージを受けられる店は3店舗あります。
1F到着口Aとなりにある「てもみん」は、9時から22時まで営業しています。コースはチェアで行う上半身(首・肩)中心のタイムてもみん、ボディてもみん、オリジナルホットジェルを使い足裏からふくらはぎまでをケアするオイルフットがあります。各コースの料金は、タイムてもみんは税抜きで10分1000円20分2000分30分3000円です。ボディてもみんは税抜きでショート40分4000円、スタンダード60分6000円です。オイルフットは税抜きで35分4000円です。
3Fにある「トリム那覇空港店」は、9時から20時まで営業しています。コースにはひとりひとりの柔軟性・筋バランス・体のゆがみに合わせてプロのトレーナーがストレッチを行うパーソナルストレッチがあり、料金は税抜きでお試しコース20分2900円、肩・腰・足のいずれかを行う30分4200円、上半身か下半身と気になる場所を行う50分6500円などがあります。
3Fにもう1店舗あるのは「イマージュ沖縄エアポート」です。こちらは9時30分から20時まで営業しています。コースはお手軽コース、古来中国より伝わる線香を使ったイマージュオリジナルの温熱球を行う健康コースなどがあります。料金は税込みで、お手軽コースは足つぼ20分2700円、手もみ肩20分3240円などがあり、健康コースは足つぼ・肩温球40分5400円、ひざ下・手・肩温球・頭60分10800円などがあります。。
那覇空港出発のおすすめ航空券
那覇空港出発のおすすめ航空券をご紹介致します。