波照間空港の空港案内

波照間空港のアクセス、フライト情報、駐車場、施設内店舗、グルメ、お土産など徹底ガイドしています。

目次

  • 波照間空港について

    沖縄県八重山郡竹富町にあり、日本最南端の空港とされているのが波照間空港です。この波照間空港は、1972年3月に、緊急着陸用空港としての用途で高那崎付近に飛行場が整備されたのがはじまりとなっています。 1972年の9月には、沖縄航空によるセスナ機での石垣島線が運行していましたが、1973年のオーバーラン事故のあとに路線廃止となり、1976年5月に波照間飛行場の北側に新設する形で滑走路の供用が開始され、当時の南西航空が石垣空港線を運行していました。この後、2007年12月には石垣空港線が休止されることが合意し、2008年11月以降は路線がない状態となっています。そのため、現在は就航路線が引き続きない状態ですが、緊急輸送用の空港として稼働しています。なお、就航路線のあった2008年当時の年間乗降客数は2100人との数字が残されています。2015年10月に乗務員の訓練を終えて運行再開がほぼ決定していましたが、台風による影響で乗務員の訓練が遅れたこと、ならびに、2015年8月には、運行再開を検討している第一航空の航空機が粟国空港でフェンスに衝突する事故を発生させていたとことから、就航時期は未定となっていました。 現在、2016年8月より、第一航空が2017年6月に操縦士等の要因補充を検討しており、2年後以降に就航する見通しがあるという見解が示されています。

  • 波照間空港の基本情報

    正式空港名
    波照間空港
    英語名
    Hateruma Airport
    通称
    波照間空港
    IATA 3レターコード
    HTR
    ICAO 4レターコード
    RORH
    位置
    沖縄県八重山郡竹富町の波照間島
    駅名
    就航航空会社

    国内航空券検索

    • 日程
    • 検索結果の表示価格は片道料金になります。
    • -
    • +
    • (搭乗時12歳以上)
    • -
    • +
    • (搭乗時2~11歳)
    • -
    • +
    • (搭乗時0歳~1歳)

    波照間空港の周辺地図

    沖縄の空港

    google play APP