茨城空港の空港案内
ena(イーナ)による茨城空港ガイド。基本データ、運行スケジュール、交通アクセス、周辺観光、格安航空券情報など。
-
茨城空港について
2010年3月11日都市圏で3番目の空港として茨城空港が開港した。茨城空港のコンセプトとして安い・気軽・コンパクトの3つを特徴としている。1つ目の安いとは、機体稼働率を高めることによる高い生産性と空港使用料が安く、折り返し時間の短縮が可能な、大都市圏のセカンダリー空港を使用するねらいがある。海外で成長著しいローコストキャリア(LCC)の誘致を図っており日本国内初の試みとなっている。
茨城空港が、他の空港と違うところは、航空機は駐機場を旋回するように進入し、ターミナルに向かって斜めに駐機する。出発時、航空機は自走しながら方向転換できるため、プッシュバック作業が不要となる。そのため折り返しの時間短縮、人員削減、専用車、維持費の削減が可能となる。
また2つ目の気軽とは羽田や成田のように電車で乗り継ぐのではなく直接車で空港まで行けることと駐車場が無料というメリットがあるので気軽に荷物を積んで空港まで行き何日でも停車が出来る。
そして3つ目のコンパクトとは到着したらすぐに1Fで手続きが完結してしまうので大空港のように何処へ行ったら良いのか迷う必要がないという点である。2019年05月現在、国際線の定期路線は春秋航空の上海便、イースター航空のソウル便(仁川空港)、タイガーエア台湾の台北便(桃園空港)が運航している。
国内線も開港当初は神戸のみであったが、札幌、福岡、那覇にも運航している。今後地方空港のメリットを活かし活性化を目指しているのが茨城空港である。 -
茨城空港の基本情報
- 正式空港名
- 茨城空港
- 英語名
- Ibaraki Airport
- 通称
- 茨城空港
- IATA 3レターコード
- IBR
- ICAO 4レターコード
- RJAH
- 位置
- 茨城県小美玉市百里
- 駅名
- JR石岡駅などからのアクセスバス利用
- 就航航空会社
-
茨城空港 アクセス
- 茨城空港 から 東京駅 バス
-
茨城県小美玉市百里にある、かつて百里飛行場と呼ばれていたのが、現在の茨城空港です。茨城県のほぼ中央に位置する茨城空港は、東京都の羽田空港や、千葉県の成田空港に対して、大規模空港では展開しにくい格安航空会社やチャーター便などの発着の受け皿としての役割を果たしてきました。
これと合わせて、茨城空港は、首都圏へのアクセスを意識してきました。しかしながら、茨城県内からのアクセスにはバスなどが整備されたものの、結果的に、東京方面・千葉方面いずれからも、やはり県外ということで若干の時間がかかることはやむを得ませんでした。
そんな茨城空港のアクセスは、自家用車を除くとバスとJRによって繋がれています。例として、茨城空港から東京駅まで、直行の連絡バスが運行されています。この直行連絡バスは、5:40、土日のみ7:30、8:30、10:30、11:30、13:50、20:40にそれぞれ東京駅へ向けて発車します。乗車時間は、およそ150分です。運賃は、航空機利用者は500円、航空機利用者以外は1,200円となります。なお、この直行連絡バスを利用するには、乗車日の一ヶ月前から前日までの予約が必要です。当日空席があれば、予約がなくとも乗車できる場合がありますが、自身の旅程と合わせて適宜予約しておくのがよいでしょう。 - 東京駅 から 茨城空港 バス
-
首都圏にある東京国際空港や、成田国際空港のセカンダリー空港としての役割を期待されている茨城空港にとって、茨城空港に到着した方々の首都圏へのアクセスを確保することは重要でした。自家用車でのアクセス等を除いて、茨城空港へのアクセス手段はJR、もしくはバスでのアクセスが中心となっており、茨城空港と各拠点は連絡バスによって接続されています。
首都圏、東京から茨城空港へのアクセスについて詳細に見てみると、東京駅から茨城空港への直行連絡バスが関東鉄道によって運行されています。
この東京駅発茨城空港行きのバスは、東京駅をそれぞれ6:50、7:50、9:00、10:00、土日のみ14:20、15:20、16:20、18:30、19:20に運行しています。ルートは、JR東京駅の八重洲南口を発車して宝町LPから首都高速常磐道を通り、千代田石岡ICを降りて茨城空港へ至るというルートです。
到着時間はそれぞれ、8:30、9:30、10:40、11:40、16:00、17:00、18:00、20:10、21:00となっています。自身の出発予定便と比較し、直行連絡バスをうまく旅程の中に取り入れていくとよいでしょう。 - 茨城空港 高速バス
-
茨城空港は、開港前には「陸の孤島」と呼ばれるほどの交通不便の地であり、JRによるアクセスは最寄りである石岡・新鉾田駅まで10km程度の距離があるため、利用者にとって不便ではないかとの指摘がなされていました。現在の茨城空港は、各方面に対して、あるいは各方面からの直行連絡バスを整備することでその交通手段を確保しています。
茨城空港からの各方面へのバスは、「常陸太田・日立・東海・ひたちなか方面」、「石岡方面」、「鉾田方面」、「東京方面」、「水戸方面」、「つくば方面」、「小美玉方面」へのバスを展開しています。
首都圏に向かう、あるいは首都圏からのアクセスは、つくば方面のバス、東京方面のバスを利用し、その他茨城県内へ向かうルートも確保しています。
ただし、東京方面へ向かう直行連絡バスは、常磐自動車道を使っても90分から150分程度かかる場合があります。そのため、朝や午前の航空便を予約しているような場合には、アクセスにかかる時間を想定しておく必要があるといえるでしょう。
東京駅方面のバスは、航空機利用旅客の場合には500円、それ以外の場合には1,200円。つくば方面の場合には1,030円が必要となります。
-
茨城空港 駐車場
- 茨城空港の駐車場
-
茨城空港は、開港当初からそのアクセス手段について様々な議論がなされてきました。最寄りのJR駅までおよそ10km程度の距離がある茨城空港は、決してアクセス手段が豊富な空港とは言いがたかったためです。
しかし一方で、茨城空港周辺に住んでいたり、自家用車を保有している方からはそのような指摘が少なかったようです。高速道路網が高度に整備されていたこと、そして何より、茨城空港の持つ駐車場がその理由でした。
茨城空港には、1300台が停車できる大きな駐車場が備えられています。また、この駐車場は駐車料金がかからない駐車場となっています。たとえば旅行などにしても、旅行から帰ってくるとお土産など、何かと荷物が増えてしまいがちです。このような場合でも、茨城空港の駐車場に自家用車を駐車しておければ、茨城空港からの帰り道で重い荷物を持ってバスや電車に乗るという必要がありません。
茨城空港のサイトでは、自家用車によるアクセス方法の中でも、各高速道路ネットワークからのアクセス方法が詳細に解説されており、各方面からのアクセスのさん呼応となっています。茨城空港を利用する予定のある方は、自家用車の利用を検討してみてもよいかもしれません。
-
茨城空港 レンタカー
- 茨城空港 レンタカー
-
茨城空港には車でのアクセス、また茨城空港からは車でのアクセスが便利なのですが、自家用車を持っていないという方もいらっしゃるでしょう。そういった方はタクシーかバスを利用する、ということになってしまうと、少し酷な話です。やはり車のほうが、行きたい場所にスムーズにアクセスできるという場合も多々あるからです。
各空港では、このような需要に応えるため、レンタカー窓口を用意しています。茨城空港には、トヨタレンタカーの茨城空港店が営業しています。このトヨタレンタカーの営業カウンターは茨城空港旅客ターミナルビル1Fの到着ロビーの中にあります。営業時間は7:00〜20:30です。
複数のレンタカー会社が営業所を持っている空港というのも珍しくありませんが、茨城空港の場合にはこのトヨタレンタカー1社のみとなっているため、茨城空港にアクセスしたからレンタカーを利用する予定のある方は、注意が必要です。
プランとしてはコンパクトカーやエコカーなどの車種もあり、日帰り料金ですと1万円を切るプラン、6000〜8000円でレンタルできるプランが一般的です。利用前にこれらの情報を調査してから、茨城空港へアクセスするのがよいでしょう。
-
茨城空港 お土産
- 茨城空港 お土産
-
空港では、その地域の特産品やお土産品などが取り扱われていることが多くあります。それは空港を訪れる方の楽しみともなっており、空港のお土産店めぐりを旅のひとつの旅程に組み込むという方も珍しくありません。
茨城空港にも、お土産を取り扱う売店が営業しています。お土産店としては、「SKY ARENA」と「AIRPORT PLAZA」があります。また、国際線搭乗待合には、免税ショップである「永山」もあります。
「SKY ARENA」では、茨城空港の所在地である小美玉市の名産のプリンやヨーグルトが人気の商品となっています。ほかにも、茨城県の特産であるほしいもや納豆などが取り扱われています。
「AIRPORT PLAZA」では、茨城空港から就航している地域である北海道、神戸、九州などの各地域の名産品や、韓国のコスメなども取扱を行っております。
「SKY ARENA」は、8:30〜19:00までの営業時間となっております。また、「AIRPORT PLAZA」は、8:15〜19:00の営業時間となっています。いずれの店舗も旅客ターミナルビル2Fにあります。
旅行の合間の時間に、あるいは、茨城空港に降り立っときに、これらお土産店を覗いてみるのもよいかもしれませんね。
-
茨城空港 ホテル
- 茨城空港 ホテル
-
プライベートの旅行などの場合は、航空機を利用して現地にアクセスした後、市街地や中央部、観光地の旅館やホテルを利用することが多くなるでしょうが、ビジネスユースの場合などで航空機を利用する場合には、空港周辺のホテルに滞在することがあるでしょう。
茨城空港にアクセスした場合にも、そうした需要もあるでしょう。茨城空港から近いホテルというといくつか存在しますが、いずれも10km前後の距離があります。
ビジネスユースであれば、「ビジネスホテル六号」や、「ホテル さわや」、「ファミリーイン茨城」などがあります。プライベートの旅行においては、もう少し豪勢なホテルや旅館が選定される場合もあるかもしれません。
その場合は、土浦北インターチェンジの先にある「別邸 翠風荘 慶山」があります。美しい日本庭園を眺められる客室が高い評価を受けています。そのほか、JR高浜駅の近くにあるのが「割烹旅館いづみ荘」です。地場食材を使った料理と、筑波山・霞ヶ浦の景観を楽しめる客室が人気です。JR石岡駅のすぐそばには、「ホテルグランマリアージュ」があります。茨城県内の観光拠点とできる立地のよいホテルです。
いずれのホテルを選定するにしても、アクセス手段などの確保を確認してから訪れるのがよいでしょう。
茨城空港出発のおすすめ航空券
茨城空港出発のおすすめ航空券をご紹介致します。